トップ > スキル : アプリケーション > Word(ワード) > 基礎編(Wordの基本と操作)

Word

Wordの基本と操作

Word2007は、これまでのバージョンより豊富な機能が盛り込まれていますが、画面も刷新されていますので、以前のバージョンを使われていた方にとっては、ある程度文章を作成しながら経験をつんでいく必要があります。
このページは、Word2007を使うにあたっての基本的な操作内容をご紹介いたします。すべてを網羅することはできませんが、少しでもお役に立てればという気持ちで制作しております。

画面構成を知る

まず、Word2007の画面構成を見ていきましょう。Wordを起動すると白紙が表示されます。これは以前のバージョンと同様ですが、大きく変わったのが上部のインターフェイスです。ここで言うインターフェイスとは、ユーザが直感的に使用する操作盤と捉えてください。難しい用語を覚える必要はありませんが、ご自分のスキルアップを希望されるのであれば、合わせて習得されることをお勧めします。

最上部にOfficeボタン、クイックアクセスツールバー、タイトルバーが表示され、「文書1-Microsoft Word」というタイトル名になっています。その下に「リボン」が表示されています。
起動直後は、[ホーム]タブのリボンが表示されます。以前のバージョンにあったメニューバーがなくなり、タブ形式が採用されています。タブとはインデックスの役割を持ち、分類ごとにボタンを配置しています。例えば、編集に関するボタン類は[ホーム]タブを選択すると表示され、印刷に関することであれば、[ページレイアウト]タブを選択します。タブと、タブをクリックすることで切り替わり、ボタンが収納されている部分を総称して"リボン"と呼びます。

Wordの右下にはズームスライダーが表示され、画面の拡大縮小がスライダーで調整できるようになっています。また、おなじみのIMEツールバー(言語バー)が表示されていることも確認できます。

ズームスライダーと言語バー

ページの左上に点滅しているカーソルは、文字入力位置を表しています。
Wordは日本語ワープロソフトなので、起動直後から日本語入力ができるようになっています。これは、言語バーに「あ」と表示されていることで確認できます。日本語入力をOFFにしたい場合は、キーボードの「半角/全角」キーを押すか、言語バーの「あ」(入力モード)となっているところをクリックして、表示された一覧から「半角英数」を選びます。

日本語入力のオン・オフ

通常、日本語入力の切り替えは「半角/全角」キーを使用します。押すたびに、オン/オフとなり、言語バーの入力モードの表示が「あ」、「A」になっているかで確認します。

リボンのタブの切り替え

Wordの編集は上部に表示されているリボンから行います。
リボン上には、「タブ」と呼ばれるパネルが重なっていて、操作を行うボタン類が分類別に配置されています。起動直後は、「ホーム」タブが選択されて、「ホーム」に関するボタン類が並んでいます。「ホーム」という位置づけの解釈は難しいですが、簡単に言うと"全般"と同様な意味合いとなります。つまり、基本となるボタン類が並んでいるということになります。

通常、リボン上には7つのタブがあります。例えば、「挿入」タブを選択すると、一番上になり、挿入に関係するボタン類が表示されます。

リボンはかなりの領域を使って表示されています。一時的にリボンを隠したければ、どのタブでもよいのでダブルクリックするとリボンが非表示となり、画面を広く使うことができます。再度、リボンを表示したければ、同様にタブ名の上でダブルクリックするとリボンが表示されます。

タブには、作業に合わせて表示されるタブがあります。例えば、画像を挿入すると、タブの右端に「図ツール」-「書式」タブが新たに追加表示されます。しかし、作業を終えて、選択を解除すると追加表示されているタブは非表示になります。つまり、通常使わないボタン類のタブは非表示になっていて、作業段階として選択されたときに、選択された内容に応じてボタン類が配置されたタブが表示されることになります。

表示倍率は「表示」タブで

ちなみに、ページ内に「こんにちは。」と入力してみます。文字入力の方法は、依然とまったく同じ方法ですので、文字を入力し、よければEnterキーで確定します。改行を行いたいときは、再度Enterキーを押します。もちろん、入力した文字を漢字などに変換したい場合は、スペースキーを押して入力候補の中から選ぶことになります。

文字を入力する

Wordの起動直後の表示倍率は「100%」になっています。これは、画面右下のズームスライダーを見ると、100%と表示されていることで確認できます。

ズームスライダー100%表示

ただ、100%とするとページ全体の様子が分かりません。表示倍率は「表示」タブを選択して、「1ページ」ボタンをクリックするとページ全体が分かり、文字がどの位置に書かれているかが把握できます。初期設定では、用紙はA4サイズ(210mm×297mm)になっています。用紙の周囲には余白が設けられていますので、文字はやや内側から入力されていることが分かります。ディスプレイの大きさによって、用紙の表示状況が変わります。

通常は100%で表示されますが、ディスプレイの小さな方は、ズーム(倍率)を下げて、入力作業を行うと良いです。また、視力が悪く文字が見えにくい人は、文章の前後は分かりにくいです、文字入力を楽にするのであれば倍率を上げます。「表示」タブでいろいろと倍率を変更するのは大変ですので、右下のズームスライダーを使って、ユーザの好みに合った倍率で使ってみましょう。

倍率の上げ下げ

ズームスライダーのレバーをドラッグすると1%単位で倍率を調整できます。また、左右にあるプラスとマイナスのボタンは、押すたびに10%単位で倍率を調整できます。

Wordの終了と保存

文書を保存して、Wordを終了する場合、Word2007からはOfficeボタンから行うことになります。新しく作った文書であれば、「名前をつけて保存」を選びます。既存の文章を編集して保存した場合は、上書き保存となります。
Officeボタン(①)をクリックして、表示されるメニューから「名前をつけて保存」(②)をクリックします。

名前を付けて保存

「名前をつけて保存」ダイアログボックスが表示されます。初期状態では「ドキュメント」フォルダが保存場所(①)として指定されています。ファイル名を入力(②)して、[保存]ボタン(③)をクリックして保存します。

名前を付けて保存ダイアログボックス

Wordのタイトルバーにはファイル名が表示されます。Wordの終了と保存は、以前のバージョンと同じ操作の流れになります。

保存は必ず行う操作になります。Word2007では、Officeボタンのすぐ右側に「クイックアクセスツールバー」が設けられ、上書き保存のボタンが用意されています。新規で保存する場合も、上書き保存する場合もそのボタンをクリックすると保存できるようなっています。

クイックアクセスツールバーの上書き保存ボタン

Word自体も終了するのであれば、Wordの右上の[閉じる]ボタンをクリックします。また、Wordは起動したままで、ファイルだけ閉じたいときは、[Officeボタン]をクリックし、[閉じる]をクリックします。

文書を閉じる

ここまでは、Wordの基本中の基本となる画面構成と表示倍率、保存についてご紹介しました。使い方は、以前のバージョンとほとんど同じですので、Wordを使われていた方であれば問題なく操作できます。大きな変更は、メニュー、ツールバーに変わって、タブとリボンと呼ばれるインターフェイス(操作盤)になったことです。
最初は戸惑いますが、使いたいボタンがどこにあるかを覚えてしまうと、これまでよりも使い易くなったと実感されるでしょう。まずは、"習うより慣れろ"という言葉通りにトライしてみてはいかがでしょうか。